コンセプト
多くの方が「歯医者」というと、歯を削る、歯の神経を取る、つめる、かぶせる、歯を抜くなど痛みを伴う処置、つまり苦痛だらけのイメージではないでしょうか。確かにそれも治療のひとつなのですが、「歯」のみならず歯の周囲の組織、「歯ぐき」「あご」「舌」「唇」などを含めた口腔(こうくう)という1つの器官を健康に保つための治療を行うこともわたしたちのしごとです。昨今では、口腔の状態が全身の健康に影響することもしだいにわかってきています。歯科医院は、「痛くなったら来るところ」というだけではなく、「健康を維持するために通うところ」とわたしたちは考えています。治療が長期間になるのは、丁寧で正確な治療をしないと口腔の健康を維持するのがむずかしいためです。わたしのコンセプトは、歯を長持ちさせるために正確な診断と丁寧な治療を行うことです。歯周治療はその中でも基礎となる治療ととらえています。歯周治療に対する理解を深めていただくため丁寧に説明することを心がけています。日々忙しくされている人にもなるべく「歯」の重要性について気づいていただき、治療に積極的に参加していただきたいと考えています。
当院の特長
若年層から高齢者まで歯周病に対する治療を積極的に行っています。
口腔機能維持のための検査や指導を積極的に行っています。
お子さんの虫歯予防を積極的に行っています。
歯並びの治療(矯正治療)を担当する歯科医師がいます(副院長)
ご予約
受診される方は電話にて受付しております。
お電話:097-579-6401
【電話受付可能時間】診療日の9:25~13:20、14:30~17:50
初めて受診される方へ
*あらかじめ約束の時間を確認してください。
*周辺の道路は、時間帯によりたいへん混雑しますので時間に余裕をもって来院してください。
*当院は玄関にて靴をお脱ぎいただき、スリッパを履いて入室するようになっております。
*マイナ保険証など資格確認できるものを必ず持参してください、お忘れの場合は保険治療を受けることができません。
*問診表を記入していただきます、連絡先・現状の症状・全身的な既往症など記載が必要です。
【診療の流れ】
1.歯が痛い、歯ぐきがはれた、歯並びが気になるなど治療を希望する理由をお聞かせください。
2.お話しを聞いて必要な診査を行います。
3.原因と治療方法(期間・費用を含めて)について説明します。
4.治療を開始します。
【診療時間】
【月・火・水・第1.3木・金】9:30~13:30 / 14:30~18:30
【第1・3土曜日】9:30~13:30
【第2・4土曜日】9:30~13:30 / 14:30~17:00
【矯正診療日】
平日午前および夕方
第2.4土曜日
※第1.3土曜日は基本的に出張で不在
※矯正診療日は変更がございます。
※矯正担当医は不在の場合がございます。お電話にてご確認ください。
【休診日】
第2.4木曜日、第1.3土曜日午後、日曜日、祝日
※学会・セミナー・会議など急な予定により休診となる場合があります。
ご予約・お問い合わせ 097-579-6401
※ご予約はお電話のみとなります。
受診される方へ
*予約は電話でのみの対応となります。
*予約は必ずお守りください。
*やむを得ずキャンセルされる場合は必ず連絡をお願いします。
*業務中対応できないことがありますのでその際は留守録に伝言をお願いします、受付可能時間中に折り返し連絡します。
例1)再診の方「何時に予約した〇〇(お名前)です。都合によりキャンセルします。都合がつき次第また電話します。」
例2)初診の方「はじめて受診します。〇〇(フルネームでお願いします)です。何日受診希望です。折り返し電話をお願いします。」
など簡潔で構いません。
当院からの折り返しが翌日までない場合は恐れ入りますが再度おかけ直しをお願いします。
*予約時間に遅れそうな場合はあわてず連絡できるようになったらご連絡をお願いします。
*受付可能時間外の場合は電話がつながりません。
*予約なしの受診は、予約の状況によりお受けできないことが多いです。
*電話のみでの具体的な症状の相談や治療内容、費用の説明はお断りします。
お車で来院される方へ
*当院周辺道路は時間帯によりたいへん混雑します、時間には余裕をもってお越しください
*駐車スペースに限りがございます。来院されて止めにくいなどありましたら医院スタッフへお声掛けください。
*安全には十分にご配慮のうえ駐車をお願いします。
*騒音をたてないよう近隣の方への配慮をお願いします。
*たいへん危険ですのでお子さんを駐車場であそばせないでください。
*診療が終わりましたら速やかな移動をお願いします。
院長プロフィール
はじめまして院長の松原祐介です。
「痛みがひどくなる前に確実な治療をして、患者さんが何度も治療のやり直しを受けずに済むようにしたい」そのような思いで歯科医師として研鑽を積んできました。確実な治療の実現のため、細かいところまで大きく見える拡大鏡を用い、丁寧で正確な治療を心がけています。
みなさんのお口の健康を守り、歯が長持ちするためのお手伝いができればと思います。
【所属学会等】
日本臨床歯周病学会 正会員
JIADSペリオコース受講
JIADS補綴コース受講
【略歴】
広島大学歯学部 卒業
大分医科大学歯科口腔外科 勤務
大分市内歯科医院 勤務
副院長プロフィール
こんにちは。副院長の松原歌奈子です。矯正歯科を担当しております。
私の目標は、よく噛めて美しい健康な歯並び・かみ合わせを得ることにより患者さんが満足されることです。そのため、カウンセリングに始まり治療途中から終了まで常に丁寧な説明を心がけております。治療内容が良くわからないままに治療を受けるのは大変不安なことです。治療の必要性、治療計画、期間、費用等についてご理解ご納得いただき、不安なく治療を受けていただけるよう、説明をさせていただきます。
矯正治療は患者さんと矯正歯科医が協力し合って「ゴール=患者さんの健康と笑顔」を目指す治療だと思っております。一緒にがんばりましょう!
【所属学会等】
日本矯正歯科学会 認定医
九州矯正歯科学会 正会員
【略歴】
広島大学歯学部 卒業
九州大学病院口腔総合診療科 勤務
九州大学大学院歯学部 卒業 博士号取得
九州大学病院矯正歯科 勤務 日本矯正歯科学会認定医取得
院内の様子


